ふくろうは昼寝中
ふくろうは昼寝中
読者になる

ふくろうは昼寝中

2022-06-24から1日間の記事一覧

2022-06-24

美学と概念の関数モデル

philosophy methodology aesthetics

先週末の科学基礎論学会(プログラム)に参加して、概念論のワークショップを聞いた。提題者の浅野将秀さんが紹介していたロッツェの関数モデル*1が、以前からなんとなく考えていた概念のはたらきのひとつをすっきり整理してくれるものだった。 関数モデルに…

はてなブックマーク - 美学と概念の関数モデル
id:zmzizm id:zmzizm
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
  • 社会反映論と文化史記述の相対性
  • 美的スポイルスポートの悪徳
  • 美的ノーミーに共感するか、美的エリートに共感するか
  • 原稿を書く気持ち
  • 相対主義の程度
  • 美学と概念の関数モデル
  • 十年紀とアポストロフィ
  • スノッブワールドの作り方
  • いつも気になるパラドックス
  • 倍速の美学未満
  • 愛と批評
  • 哲学のわかり方
  • 「A」と呼ばれているものはAだ
  • 美的論争のうれしさ
  • 休み
  • AとBの違いは何ですか
  • 作った
  • aesthetics (7)
  • chikuchiku (5)
  • methodology (5)
  • random (5)
  • philosophy (2)
ふくろうは昼寝中 ふくろうは昼寝中

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる